#199 価値観を“伝えると辞めない人”が集まる

4月 9, 2025

「せっかく採用しても、すぐ辞めてしまう…」
「やる気のある人が来ないんです…」

そんな相談を受けるたびに、私はこう思うのです。

——“伝えていないだけ”なのかもしれない、と。

🔸 条件よりも大事なものって?

週休2日、残業少なめ、福利厚生充実。
もちろん、働く上で大切な情報です。

でも、実はそれだけでは選ばれません。
特に今の求職者は、「合いそうか」「雰囲気はどうか」を
何より重視しています。

☑️ 社内の人間関係は?
☑️ どんな人が働いているの?
☑️この会社は、何を大切にしてるの?

——ここが見えないと、
「条件はいいけど、合わないかも」と感じてスルーされてしまいます。

🔸 「価値観」を伝えると、人が変わる!

たとえば、あなたの会社のビジョンや、どんな未来をつくりたいか。
代表としての想いや、働く仲間への感謝。

これをSNSや動画で「あなたの言葉」で語ってみてください。

あるクリニックでは、
院長が「皮膚本来の力を取り戻す治療で
アトピーなどで長く苦しんでいる人を
助けたい」とインスタで発信し
採用ページでパートさんを募集したところ…

☑️ 共感した若い女性から募集人員の10倍の応募が殺到
☑️ 条件じゃなく、先生と一緒に働きたいと反応があり
☑️ 結果として、いい人たちが採用できました。

こんな事例がたくさんあります。

🔸 なぜ私が、広報を“当たり前”にしたいのか

実は、私はもともと外資系の音響ブランドでPRを担当していました。
「無名だけど、いいものを届けたい」という想いで、熱量を持って発信してきました。

その結果、27年間で3万人のファンを集めることができました。

でも、ある日突然その仕事を失ってしまって——
「私は誰の役に立てるのだろう?」と自問し続けた結果、たどり着いたのが
地域の小さな会社やクリニックが持つ、“まだ伝えきれていない魅力”でした。

そして今、300社以上を支援してきて強く思うのです。

☑️ 小さな組織だからこそ、理念や想いが強い
☑️ 現場のあたたかさや本気が、地域の信頼をつくっている
☑️ でも、それが“伝わっていない”ことが、採用や定着の壁になっている

だったら、
「その魅力を、もっと自然に、もっと伝わる形で届けよう」
それが、私が提案している“広報”です。

売り込むのではなく、「私たちは、こういう想いでやってるんです」
と日常の中で伝える。

スタッフの笑顔や言葉を通して、「この会社で働きたい!」と思ってもらえる。

そんな発信が、これからの採用の鍵になると信じています。

広報の効果はそれだけではありません。

🔸 価値観が伝われば、「辞めない人」が来る

SNSは難しいと思われがちですが、やり方次第でとてもシンプル。
ポイントは…

☑️社長とスタッフが“同じ方向”を見ていることを見せる
☑️ 言葉よりも“雰囲気”で伝える
☑️ 採用ページとSNSの言葉を揃える

こうすることで、「条件じゃなくて、この会社の想いに惹かれてきました」という方が増えます。

そして何より、
そうやって集まった人は、驚くほど辞めない。
なぜなら、価値観でつながっているから。

そして、社員は広報を通して、気が付いていなかった自分たちの魅力を再発見します。

それを発信しいいね!と認めてもらうことで
自分の仕事・会社がもっと好きになります。

もっと頑張りたい、伝えたいと自発的に思い行動します。

結果、広報は人を育てます!

🔸まとめ

価値観を発信することで、採用も定着も大きく変わります。
それは、特別なテクニックではなく、
あなたの会社の“本当の魅力”を、ちゃんと届けるということ。

私も、これからもっと多くのクリニックや中小企業で
「SNS広報チーム」が当たり前になるように、
無理なく・無駄なく・そして楽しく広報に取り組める仕組みを
届けていきたいと思っています。

ニュース・お知らせ

4月 24, 2025

新人がSNS発信を担うことで、自らの存在意義に気づき、会社の魅力も再発見。Z世代育成に有効な“発信による育成”のヒントを紹介します。

4月 22, 2025

SNS発信が若手の自信と成長を育てる鍵に。新人が挑戦できる仕組みづくりをテーマにしたライブ配信のレポートです。

4月 17, 2025

中小企業こそ“広告より広報”で差がつく!広告費ゼロでも共感を集め、“選ばれる会社”になるためのヒントをライブで紹介。今こそ、広報にシフトする時です。