「せっかく採用しても、すぐに辞めてしまう…」
「思っていた人材と違った…」
こんなお悩み、ありませんか?
実は、SNS運用を工夫するだけで、
企業と価値観の合う人材を自然と惹きつけることができます。
そのための第一歩が…
🔸SNS運用は「社長と一緒に小さく始める」!
「え?SNSは経験者や外部の専門家に外注したほうががいいんじゃないの?」
そう思ったあなたにこそ、ぜひ知ってほしい!
SNS運用を軌道に乗せるには、
最初から大掛かりなチームを作るのでは
なく、まずは 社長や経営層が周りを巻き込んでスタートするのがポイントなんです。
🔸いきなり「SNS広報チーム」はハードルが高い?

私の持論は、まず「SNS広報チームを作る」こと。
社長や複数のスタッフからなるチームを
作って発信することを推奨しています。
でも、広報やSNSに馴染みのない企業や
クリニックにとって、「SNS広報チームを
作る」ってハードルが高いですね。
そもそも、広報って何?
広告と何が違うの?
SNSってどこから始めたらいいの?
そんな声が聞こえてきそう。
広報は自社の思いや取り組みを
伝えたい人たちに伝える活動です。
ここに社長が関わっていなくて
若い子に「インスタ得意だったらやっといて」で、自社の考えや魅力が伝わりますか?
採用ができない、離職が多い企業の原因は
自分たちの魅力をわかっていないこと。
中小企業診断士として300社以上を支援して
きた私の経験では、社長自身が自社の魅力を過小評価している。
中小企業だから…..
当たり前のことしかしていない…..
大手には叶わない…..
いえいえ、多様化が求められる今
活躍できるのはこだわりを持っていい仕事をしている中小企業。
だからこそ、
✅ 社長がSNSを見て他社のいいところを学ぶ
✅ うちもできそうなことを社員を巻き込んで小さく始める
✅ 社員と一緒に少しずつ発信する
このように、まずは 「社長+巻き込み型」で小さくスタート。
自然にSNS広報が浸透していきます。
🔹なぜ社長が関わるべきなのか?
「社長がSNSなんて…」と思うかもしれませんが実は社長こそ最強の広報担当者!
なぜなら、SNSは単なる情報発信の場では
なく、会社のビジョンを共有し、共感する仲間を集める場だからです。
例えば、あるIT企業では、
毎週1回「社長に聞いてみた」
シリーズをSNSに投稿しました。その結果…
✅ 「この社長の考え方に共感した!」という応募者が増加
✅ 価値観の合う人材がエントリー
✅ 入社後の定着率も向上!
つまり、社長がSNSで発信することで
企業の価値観が明確に伝わり、採用のミスマッチが減ります!
🔸SNSは「インナーブランディング」にも効果大!

SNSは外部への発信ツールと思われがちで
すが、実は 社内の結束力を高める「インナーブランディング」の場 にもなります。
例えば、ある企業では…
✅ 複数の部署からメンバーを集めてSNS発信を始めたら社内のコミュニケーションが活発化!
✅ 社員自身が「自分たちの仕事にはこんな価値があるんだ!」と気づき、モチベーションUP!
✅ 「会社のビジョンに共感できる人」が増え、主体的に動く社員が増加!
こうした「SNSを通じた発信」は、
社員の自己肯定感を高め、組織力を強化する効果も期待できます。
🔸 SNS広報の効果が採用に直結!
企業のリアルな雰囲気が伝わると…
✅ 「この会社、なんか楽しそう!」「自分に合いそう!」と感じる人が増える
✅ 価値観が合わない人は最初から応募しないので、ミスマッチが劇的に減る
✅ 結果として、定着率がUPし、組織が強くなる!
このメールにあるような写真が毎日のように
届いたら、楽しそうと思いませんか?
🔹 実際、SNSを活用した企業では…
✅ 採用応募の質が向上!
✅ エントリー数は減っても、内定辞退や早期退職が激減!
✅ 企業文化に合った人材が自然と集まる!
「お金をかけずに、価値観の合う人材を集める」これこそが、SNS運用の最大のメリットです!
🔸SNS運用でミスマッチを防ぐには…
✅ SNS専任を作らず、まずは「社長+社員」で気軽にスタート!
✅ 社長が編集長として関わることで、企業の価値観が明確に!
✅ 部署・世代の違うメンバーを2~4人で兼任し、徐々に広げる!
✅ 若手も積極的に巻き込み、インナーブランディングを強化!
この方法なら、「SNS広報チームを作るのは大変!」というハードルを感じずに、スムーズに運用を始められます!
今からのおすすめは、SNS広報チームに新人さんを入れること
新人教育をした上で、SNS広報チームで
一緒に発信することで、学びがしっかり自分ごととして身につきます。
次回は、「社員を守り、ワクワク発信が続けられる
SNS運用ルールの決め方」について詳しくお話しします!
「SNSを活用して採用力を強化したい!」という方は、お気軽にご相談ください😊✨